
ファヨール ピエール アラン FAYOLLE Pierre-Alain
准教授
教育
- 担当科目 - 大学
- C++ programming, Java II programming, Computer Graphics
- 担当科目 - 大学院
研究
- 研究分野
-
ソフトウェア
Shape modeling and applications; Computational finance; Software engineering
- 略歴
- 2002: MSc in Computer Science, ENSEIRB, Bordeaux, France. 2006: PhD in Computer Science Engineering, University of Aizu, Aizu-Wakamatsu, Japan. 2006 - 2009: Associate, Morgan Stanley. 2009 - : Associate Professor, University of Aizu.
- 現在の研究課題
- Shape modeling and applications
- 研究内容キーワード
- Shape modeling,Solid modeling,Volumetric modeling,Shape analysis
- 所属学会
パーソナルデータ
- その他
- A buffer overflow study, attacks & defenses, (with V. Glaume). 2001.
主な研究
- 陰関数による形状モデリング
-
〇我々の研究は、陰関数を用いて形状作成やシミュレーションを行うことです。F(X,Y,Z)=0となっている関数を陰関数と呼びます。以下に、具体的な形状作成方法を説明したいと思います。
- |TAB|
- 点データから陰関数を生成
|TAB|X線CTと光学式スキャナーからスキャンしたデータは点データです。点データはノイズや欠損があるため、点データを加工しなければ、美しい形状やシュミレーションに耐えられる高精度の形状を作ることができません。 |TAB| - 陰関数から形状を生成
|TAB|そこで、点データから曲線や曲面を陰関数として定義し、陰関数から高精度の形状を生成します。 |TAB| - CSGによる多媒体形状を生成
|TAB|CSG(Constructive Solid Geometry)は、円柱や長方体などの形状を組み合わせることができるモデリング技法です。いくつかの形状を表す多陰関数を作り、CSGで形状を組み合わせ、多媒体部品の形状を作成することができます。
- 点データから陰関数を生成
- 形状モデリング
-
形状モデリングの代表的な応用先には,CAD(コンピュータ支援設計),建築,設計とラピッドプロトタイピング,機械工学や医療画像処理が含まれます. そして形状モデリングから派生する通常の技法や操作として,スキャナから取得したデータから情報獲得,形状表現間の変換,創作とモデリング,形状変形,形状修復,最適化,アニメーションなどが挙げられます. 研究対象となる形状は一般的に2次元や3次元はもとより,それに付随する時間変化や対象物体に内在する属性値などの,付加的な次元を含めることができます. 形状モデリングは,数学的な手段に関する研究,形状を記述するためのデータ構造やアルゴリズム,さらには形状に適用される操作群などを扱う学問と位置付けられます.